SSブログ

MC9S08QE8を使ってみる [HCS08]このエントリーを含むはてなブックマーク#

1632963

最近発表されたMC9S08QE8のサンプル提供が始まりましたので、さっそく入手しました。

MC9S08QE8の特徴

MC9S08QE8という品番から、MC9S08QE128のメモリ縮小版と思われるかもしれません。 ところが、MC9S08QE8のピン数は、LQFPでも32ピンと大幅に少なくなっています。 そのため、メモリだけが縮小されたのではなく、一部機能も縮小されています。

MC9S08QE8の売りは低消費電力なのだそうです。 まあ、これだけ機能が削られると低消費電力にはなるでしょう。 今回使ってみた16PDIPパッケージの場合、MC9S08QG8からほとんど変化がないような。

ピン配置は、MC9S08QG8と互換

逆に言うと、MC9S08QE8CPGとMC9S08QG8CPBEは、どちらも16PDIPパッケージで、パッケージ互換であると言えるかもしれません。 この二つのマイコンの差は、外からの見た目では、タイマチャネルが追加されたことぐらいでしょうか。

というわけで、DEMO9S08QG8評価ボードにMC9S08QECPGを挿して、使ってみることにしました。

DEMO9S08QG8評価ボード

1632960

この評価ボードには、光センサとLEDが搭載されています。 そこで、以前、この機能を使って作った 三値デジタル太陽計 の移植を試みました。 結果は、「そのまま動きました。」 とくに、この作品は、 Processor Expert を使ってプログラムが構成されているので、特に変更する箇所もありませんでした。 プロジェクトは、これをTaiyoKeiQE8.zipという名前で保存すると解凍できます。


MC9S08QG8とピン互換で使えることはわかりましたが、それだけでは、このチップを使う意味があるようには思えません。 何か、画期的な機能が隠れていないだろうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  このエントリーを含むはてなブックマーク#

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。