SSブログ

箱の写真集 [電子工作]このエントリーを含むはてなブックマーク#

黒い箱は、金庫ではない。

1683234 1683236

丸い穴を開けるのは、ドリルを使えば簡単なのだけど、四角い穴は苦労します。

塗装したボタン付きの箱

1683239 1683242

アルコール系塗料のガンダムマーカーで塗装してみました。 はやく、乾燥してくれ~。


nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0)  このエントリーを含むはてなブックマーク#

nice! 0

コメント 14

hamayan

な…
なんなんですか? この赤いボタン。
ここ、どこですか?
押すとどうなるんですか?。

by hamayan (2008-05-03 22:27) 

DAI

昔、CMでありましたね。「押してくださいますか」だったかな。

「へぇ~」ボタンのようにも見えるし、・・・・。
USBコネクタは?えっ、ホスト機能?
by DAI (2008-05-04 15:11) 

Tsuneo

> USBコネクタは?えっ、ホスト機能?

mini-B のように見えますが。

金庫型の方はACアダプタ用の電源コネクタではないかと
プラスティックケースだし、丸い穴でも良かったんでは。
それにしてもごついゴム足ですね。コンプレッサか何か振動するメカが入ってるんですか?

Tsuneo
by Tsuneo (2008-05-04 18:04) 

DAI

> mini-B のように見えますが。

そうか、例のJB16基板が裏返って付いているのか。
by DAI (2008-05-04 21:07) 

hamayan

わたしは見てしまった。

ふ、ふ、ふ、ふ。
金庫は例のエレキジャックで作成したクリスマスツリーの基板が収められています。

自爆ボタンは、、、きっと本人から報告が有るでしょう。
by hamayan (2008-05-04 22:41) 

noritan

ようやく帰宅。
本日は、オリゲー・フェスタ☆68に多数のご来場ありがとうございました。
詳細なレポートは、Simさんから…あれ、まだだな。

金庫はイルミネーション基板が入っていますが、振動はしません。ゴム足(実際にはプラスチック足)は、外部に金属製ビスが露出して一貫性を損なうのを嫌ってつけたものです。

赤いボタンは、中にJB16基板が入っていて、キーボードとして働きます。複合HIDデバイスになっているので、もう一つの自前HIDデバイスからキーボードとしての振る舞いを変更することが出来ます。

本日は、おやすみなさい。

by noritan (2008-05-04 23:48) 

Tsuneo

> 外部に金属製ビスが露出して

基板なら、貼付け式のサポートでごまかすというのでは。
以下は共立のリンクですが、秋葉ラジデパのマルカでも取扱っていたと思います。(ここ1年以上行ってないので...)
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/CASE_ACCE/PHOTO/t600.html
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/CASE_ACCE/PHOTO/asr.html

外部に出すコネクタが基板に載っていると、確かにケースにしっかりビス止めした方が良いのかもしれませんが。

Tsuneo
by Tsuneo (2008-05-05 08:34) 

Tsuneo

> 四角い穴は苦労します。

大量生産ではプレスしちゃうんでしょうが、一品ものだと、フライスですかね。
ハンドプレスにD-SUBなどの定型の打抜き型を組合わせた製品がありますが、結構値が張るのでホビー用にはちょっと手が出ませんね。

四角穴(長穴)は、フライスのようなXYの送り機構があるときれいに開けられます。ボール盤をお持ちなら、ちょっとしたXYテーブルを付けると簡易フライスになります。
http://www.geocities.jp/mkumasanyo/xytable.htm
http://www.bellmex.com/xy_0603.html

本格的にロボットをやっている方々は、ローランドの彫刻器などを使ってるようです。
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/index.html

しかし、どちらの場合も出来合のケースを加工するのは対象物(ワーク)の固定に苦労します。ケース加工の場合、上記のような一般的なXYテーブルの構造だと、刃物が当たる加工面と固定ベットに取付ける面とが反対側になるので、固定が十分にできません。そうすると加工中にワークがビビってしまい、加工が綺麗に仕上がりません。

ケースはプラスチックか1mm程のジュラルミンなので、加工の際の噛込みを少なくすればそれほど強固な構造で無くても良さそうです。もっと簡単な(安い?)方法が無いかなと思案中です。
プラスチックの場合は熱加工もありかなと。ニクロム線そのものや加熱したカッターの刃などですね。

Tsuneo
by Tsuneo (2008-05-05 10:03) 

Tsuneo

プラスチックケースは超音波カッターが使えそうですが、

本多電子 USW-333 【超音波小型カッター 】
http://www.honda-el.co.jp/industry/usw333.html
関連リンク
http://homepage2.nifty.com/buggy/sakusaku/2_1.htm

この動画で見ると切断面が溶けて綺麗な加工は難しいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=8YKpdcC4KQ8&feature=related

Tsuneo
by Tsuneo (2008-05-05 10:29) 

noritan

色々とありますね。

基板の固定に箱の内部に貼り付けるサポートは、タカチでも出ているので存じています。問題は、すぐに買いに行けない地域性です。普段から在庫しておかなくては、いざという時に出せません。そうしているうちに不良在庫が積みあがって…

以前、hamayanさんに教えてもらった、「スタットのエポキシ接着剤一晩放置プレー」も試してみたいですね。はたして、一晩、待てるかな?

四角い穴というと、私はドリルとハンドニブラぐらいしか知らないもので。つまり、四半世紀の間、全く変わっていないということか。現に私が持っているハンドドリル、ハンドリーマ、金鋸などは、30年前に購入したものです。

ボール盤は、欲しいけれど置き場所がありません。まずは、工作室付きの家を買わねば。

超音波カッターは、医療用ではないのですね。
> *切断可能な樹脂板厚例(目安)
>  ABS   :3mm以下
タカチのケースは、何とかなりそうですが、楽天市場調べで4万円ですか。気軽には買えないな。

プラスチックは、「焼け火箸」加工も可能なのですが、熱で変性して硬くなったプラスチックをカッターで整形するのはまた一苦労です。時間がかかっても、地道にヤスリがけかな。

by noritan (2008-05-05 12:25) 

Tsuneo

> 問題は、すぐに買いに行けない地域性です。
お使いに行ってもいいですよ。秋葉まで自宅からドアツードアで30分くらいですので。

> 「スタットのエポキシ接着剤一晩放置プレー」
アロンアルファ等で軽く位置決め・接着しておいて、ホットメルトで固めるというのはどうでしょう。

> 超音波カッターは、医療用ではないのですね。
ほお、良くご存知で。私も医療関係なので、以前某社のプロトタイプが勤め先に転がっていました。これは、ホビー用ですね。

> 楽天市場調べで4万円ですか。気軽には買えないな。
確かにかなり高いと思います。内容を想像するに、末端価格で2万円くらいがいいところでしょうね。海外物も調べてみます。

Tsuneo
by Tsuneo (2008-05-05 13:51) 

Sim

noritanさん、昨日はお疲れ様でした。
色々なモノの実物が見れて楽しかったです。
って基板がついてるものばっかり見てました。
FPGA板のMZ700とかX1が展示してあったので、来年あたりはX68000もありそうです。

by Sim (2008-05-05 15:45) 

DAI

昨夜、石川さんちの日記でオリげーフェスタのリンクがあったので見ていて気がつきましたが、やはりそうだったのですね。

しかし、その派手なボタンを職場に持ち込むのはかなり勇気が要ります。
noritanさんは、もうばれてるから使えないですね。それとも、それすら仕事と言い張るか。

> 四角い穴

アルミシャーシならハンドニブラですが、プラスチックはオーソドックスにドリルで多数の穴空け、穴を繋ぐ、ヤスリで整形です。
糸鋸という手もありますが、ケースの側面は使いにくいですね。
最近は、タミヤのカッターのこ
http://www.tamiya.com/japan/products/list/craft_tool/kit74002.htm
使うことが多くなってます。
by DAI (2008-05-05 19:10) 

nori@じじい

>基板の固定に箱の内部に貼り付けるサポートは、タカチでも出ているので
>存じています。
ぺテットT-600は、こまば(漢字忘れました)が廃業してからの方が、よく見かける気がします。
昔これを使ってドライバが入らない所に基板を取り付けた事があります。
100個単位ならミスミでも、手に入ります。

by nori@じじい (2008-05-06 19:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました