SSブログ

MULTILINK にも色々とありまして [CodeWarrior]このエントリーを含むはてなブックマーク#

何だか、「Multilink」を目当てに来ていらっしゃる方が多いので、「Multilink」について解説します。 おとなの都合により、写真はありません。

HC08用MULTILINK

8-bitマイコンのHC08シリーズは、MON08というデバッグ用インターフェースを備えています。 このインターフェース規格を使ってデバッグを行う「Multilink」が存在します。

  • M68MULTILINK08

    この Multilink は、PCのプリンタポートに接続するように設計されています。 そのため、最近のPCでは使用することはないでしょう。 現在は、販売もされていないようです。

  • USBMULTILINK08

    この Multilink は、PCのUSBポートに接続するように設計されています。 価格は、$99.00です。

MON08インターフェイスは、正式には16ピンのコネクタで提供されます。 これらの「Multilink」は、MON08インターフェースしか備えていないため、HC08マイコンにしか使用することが出来ません。 HC08マイコンは、MC68HC908XXという型番がついています。

HCS08 / RS08 / ColdFire V1 用MULTILINK

8-bitマイコンのHCS08シリーズおよびRS08シリーズ、 16-bitマイコンのHCS12シリーズ、 さらに32-bitマイコンのColdFire V1シリーズは、Background Debug Mode (BDM) というインターフェースを備えています。 このインターフェイス規格を使ってデバッグを行う「Multilink」が存在します。

  • M68MULTILINKS08

    この Multilink は、PCのプリンタポートに接続するように設計されています。 そのため、最近のPCでは使用することはないでしょう。 現在は、販売もされていないようです。

  • USBMULTILINKBDM

    この Multilink は、PCのUSBポートに接続するように設計されています。 この製品には、いくつかのリビジョンがあり、対応する電源電圧などに違いがあります。 そのため、それぞれ対応するマイコンに違いがあります。 最新の REV.C だけが、上記のすべてのシリーズに対応していますので、購入時には注意が必要です。 価格は、$99.00です。

  • USBMULTILINK12

    HCS12対応の製品名でしたが、現在はUSBMULTILINKBDMに統一されています。

  • USBMULTILINKS08

    HCS08対応の製品名でしたが、現在はUSBMULTILINKBDMに統一されています。

この「Multilink」で使用されるBDMコネクタは、6ピンのコネクタです。 ColdFire V1 は、MCF51XXという型番で呼ばれます。

ColdFire V2 / ColdFire V3 / ColdFire V4 用MULTILINK

32-bitマイコンのColdFire V2/V3/V4シリーズは、Background Debug Mode (BDM) というインターフェースを備えています。 このインターフェイス規格を使ってデバッグを行う「Multilink」が存在します。 この BDM 規格は、HCS08シリーズの BDM 規格とは異なる規格で、26ピンのコネクタが使用されます。 同じ名前であっても、異なる規格ですので注意が必要です。

  • USBMLCF

    この Multilink は、PCのUSBポートに接続するように設計されています。 26ピンのコネクタが直接装備されており、フラットケーブルを介さずにターゲットボードに接続されます。 価格は、$299.00です。

MCF52XXシリーズのデバッグで使用されるのは、この「Multilink」です。 ColdFire V3 および V4 は、 MCF53XX, MCF54XX という型番で呼ばれます。

PowerPC 用MULTILINK

64-bitマイコンのPowerPCシリーズは、Background Debug Mode (BDM) というインターフェースを備えています。 このインターフェイス規格を使ってデバッグを行う「Multilink」が存在します。 この BDM 規格は、HCS08シリーズやColdFire V2シリーズの BDM 規格とは異なる規格で、10ピンのコネクタが使用されます。 同じ名前であっても、異なる規格ですので注意が必要です。

  • USBMLPPCBDM

    この Multilink は、PCのUSBポートに接続するように設計されています。 10ピンのコネクタがフラットケーブルを介してターゲットに接続されるように設計されています。 価格は、$249.00です。

対応しているのは、MPC5XXおよびMPC8XXだそうですが、私には何の事だか良くわかりません。

PowerPC Nexus 用MULTILINK

ある種の64-bitマイコンのPowerPCシリーズは、 JTAG/NEXUS というインターフェースを備えています。 このインターフェイス規格を使ってデバッグを行う「Multilink」が存在します。

  • USBMLPPCNEXUS

    PCのUSBとNEXUSをつなぐインターフェイスだそうです。 詳細は未調査。 価格は、$249.00です。

MPC55XXで使用されるそうですが、どんなコネクタになるのか、調査しておりません。


以上、ローエンドに厚く、ハイエンドに薄い調査となりましたが、違う「Multilink」を買ったりしないようにご注意ください。

参考文献

単にMultilinkが使えますと書いてはありますが…

Interface (インターフェース) 2008年 09月号 [雑誌]

Interface (インターフェース) 2008年 09月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2008/07/25
  • メディア: 雑誌

ローエンドのBDMなら、こちら

HCS08 Unleashed: Designer's Guide to the Hcs08 Microcontrollers

HCS08 Unleashed: Designer's Guide to the Hcs08 Microcontrollers

  • 作者: Fabio Pereira
  • 出版社/メーカー: Booksurge Llc
  • 発売日: 2007/11/13
  • メディア: ペーパーバック

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)  このエントリーを含むはてなブックマーク#

nice! 0

コメント 2

DAI

私の持っているUSBMULTILINKBDMはREV.Bでした。
ColdFire V1に対応していない可能性があります。
一度、ファームウエアが自動アップデートしたので、
もしかしたらと淡い期待を持っています。
まあ、ColdFireに関しては、対応するデモボードがありますから
何とかなるでしょうが、
私の問題点は、そんなところではなく、内にあるのだ。
by DAI (2008-07-25 22:16) 

noritan

REV.C になってから、12Vのプログラム電圧を出力する機能が加わったので、少なくとも REV.B では、RS08 は扱えないと思います。また、 P&E Micro の WEB サイトによると、 ColdFire V1 も REV.C 以降で対応とのことです。

それ以上の情報は見つけられなかったので、どれとどれが使えるのかは、私には明言できない状態です。

by noritan (2008-07-26 13:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。